スキルを発動させるには、スキル毎に設定されたターン数が必要になります。ターン数は1回の操作でブロックを消すと1ターン進行します。スキルレベルがあがると必要なターン数が減るため、使用できる頻度がアップします。使用頻度があがると、より攻略しやすくなります。
スキルごとに最大レベル数が設定されており、より有利に攻略するには最大レベルまであげておくことをおすすめします。
スキルレベルを上げるには、トレーニング合成で同じスキルを持ったホースをパートナーホースで選択すると一定確率でアップします。どのホースが同じスキルを持っているかは、こちらから該当のスキルを選択すると一覧で表示されます。火の追憶の場合、インティライミ・マイネルキッツ・クィーンスプマンテ・レジネッタ・ナカヤマナイトが同じスキルを持った馬になるので、インティライミをベースホースとして選んだ場合、上記いずれかをパートナーホースに選択すると一定確率でスキルレベルがアップします。
スキルレベルがアップする確率は同時に合成する枚数やレアリティに応じて変動するかも。。。
ホースが進化した際に、進化後も同じスキルだった場合はスキルレベルが継承されますが、進化後スキルが変わってしまう場合はスキルレベルが1からとなるため、ご注意ください。
オルフェーヴル(★2)からオルフェーヴル(★3)に進化する場合、両方ともスキルが「火のウォーク」のため、進化前スキルが最大だった状態を継承して進化後もスキルが最大となります。
オルフェーヴル(★3)からオルフェーヴル(★4)に進化する場合、スキルが「火のウォーク」から「火のトロット」に変わっているため、進化前スキル最大だったにも関わらず、進化後はスキルレベル1からとなります。
スキルレベルを上げる際は必ず進化後のスキルも調べておこう!
(c)NetDreamers